-------------- M a s a ' s Photo Gallery --------Leica SL・SL2 System



デジタルな時代がやって来た

ライカLマウント,アライアンス シグマの大口径レンズを揃える。:2023/Dec/18

2023年12月時点でL-Bayonetマウントで揃えたシグマレンズは以下の6本となりました。

  • SIGMA (シグマ) Art 28mm F1.4 DG HSM
  • SIGMA (シグマ) Art 35mm F1.2 DG DN
  • SIGMA (シグマ) Art 135mm F1.8 DG HSM
  • SIGMA (シグマ) 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports + TC-1411(ライカSL/TL用)
  • SIGMA (シグマ) Art 105mm F2.8 DG DN MACRO
  • SIGMA (シグマ) Art 14-24mm F2.8 DG DN


  • SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN L-Mount スペック
    ■主な仕様
    画角(対角線、水平、垂直) :ワイド端(14mm):114.2° テレ端(24mm):84.1°
    レンズ構成 :13群18枚
    非球面レンズ :3枚
    SLDガラス :5枚
    FLDガラス :1枚
    絞り羽枚数 : 11枚
    撮影距離 :0.28m〜∞
    最大撮影倍率 : 1:7.3
    最小絞り :F22
    バヨネット :ライカLバヨネット
    フィルター:リアフィルターホルダーを標準装備
    仕上げ :ブラックアルマイト仕上げ
    長さ(先端からバヨネットフランジまで):85mmx131mm
    最大径 :約85mm
    質量 :約795g


  • SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN L-Mountのレポート
    まさに新世代の大口径超広角ズームレンズです。私は14mmの超広角レンズを使うのは初めてです。今までに15mmの単焦点レンズはSuper-Elmar-R 15mm f3.5やVoigtlander Super Wide-Heliar 15mm f4.5 Asphericalを使ってきました。 超広角ZoomレンズとしてはPanasonic LUMIX S PRO 16-35mm F4.0を愛用してきましたが、此のレンズの細密描写は完全に別次元の扉を開けたなと思います。



  • レンズ構成は13群18枚で、3枚の非球面レンズを採用しています。レンズ構成を見ると驚くことに最前面の大口径レンズに非球面を採用しているのです。14mmですからフロントレンズは盛大に盛り上がっています。 こいつが非球面なのかと思うと、見る度になんだかニンマリしてしまいます。
    その他にも色収差補正の為に(Special Low Dispersion:特殊低分散 )ガラスからつくられたSLDガラスレンズを5枚、そして蛍石に相当するFLDガラスレンズを1枚、合計6枚使用すると言う贅沢仕様に成っています。 最近のシグマがリリースするArtレンズにはふんだんにSLDやFLDガラスが使われています。純正カメラメーカーのレンズに比較すると価格の面も含めて相当なアドバンテージがあると思います。 話がそれますが、これらの特殊ガラスは通常のガラスに比べて柔らかいので傷がつきやすいので、それを無くすための磨きの工程が通常のガラスと比較して3倍位多くなるそうです。言わば工数の塊なんですね。


    冒頭にも書きましたがLマウントのシグマレンズはこれで6本と成りました。そしてLeica L-Mountは 14mmから280mmまで3本のZoom Lenzで切れ目なく揃うことになりました。
    SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN L-Mount
    Vario-Elmarit-SL 24-90mmASPH F2.8-4.0
    Apo-Vario-Elmarit-SL 90-280mm F2.8-4.0
    さらに
    SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sportsにテレコンx1.4を組み合わせると、4本のZoom Lenzで14mmから840mmまでの撮影領域をカバーしてくれます。 これはもうLマウントアライアンスの面目躍如ですね。一昔前のライカRレンズでは考えられなかった夢のような事です。


    さてここから下には作例を記載してゆきたいと思います。(下の其々の写真をクリックすると大きくなります。横1500pix)

    Yokohama bay
    Leica SL2・SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN / 撮影データ 焦点距離14mm 絞り f5.6 1/320sec ISO100

    よく写真の取り方 構図は引き算と言われますが14mmの画角は本当に広大です。超広角レンズ14mmの作画には引き算という言葉がビッタリと当てはまります。14mmを使うのは今回始めてなのですが、 Super-Elmar-R 15mm/f3.5と比較して1mmの違いが画角110°から114.2°に広がるわけです。これはもう本当に違います。作例の空の広がりで画角の広大さを感じて頂けると思います。

    Yokohama Minatomirai Station
    Leica SL2・SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN / 撮影データ 焦点距離14mm 絞り f5.6 1/25sec ISO800 露出補正-0.3

    このズームレンズの描写力は14-24mmのどの焦点距離で撮影してもすみずみまでシャープで線が細密です。明るい背景の白飛びを抑えるためにマイナス補正を掛けましたが、四隅の暗部が潰れずに階調が表現されています。そして色調の再現力は力強い傾向に有ります。
    上に伸びてゆくエスカレーターの赤い色がきれいに発色しています。大勢の人がエレベーターで上に登ってゆく流れの中で、GODIVA Cafeの前で松葉杖を使う人が上を見つめている状況が撮れました。

    Yokohama Landmark Tower
    Leica SL2・SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN / 撮影データ 焦点距離14mm 絞り f6.3 1/320sec ISO100 露出補正-1.0

    「横浜ランドマークタワー」と「クイーンズスクエア横浜」の間に位置するグランモール公園にある巨大オブジェは「モクモク ワクワク ヨコハマヨーヨー」と言うのだそうです。このBlogを書くために調べて、私も初めて知りました...笑 「横浜ランドマークタワー」と一緒に何カットも撮ったのですが、この被写体を撮影するのは難しいです。満足のいく絵は少ないですね。今回は14mmの画角に拘って撮影していましたが、20mmとかの方が言いかもしれません。せっかくのZoomレンズなので 次回は画角も色々変えながらリベンジしたいと思っています。

    Yokohama Minatomirai St
    Leica SL2・SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN / 撮影データ 焦点距離14mm 絞り f6.3 1/250sec ISO100 露出補正+0.3

    今回SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DNを使って凄い!と思ったのは歪がほとんど無いことです。上の作品をご覧ください。直線はどこまでも真っ直ぐなのです。 今年はこのレンズと全く同じレンズ構成の製品がライカのラインナップに組み込まれSuper-Vario-Elmarit-SL 14-24 f/2.8 ASPH.と成った訳ですが、Rレンズの時代からSIGMAはライカのレンズをOEMしています。 多分SIGMAがこのレンズの開発を始めた時点でライカとコンタクトが有ったに違いないと考えられます。14mmから24mmの画質についてですが、成る程ライカはこうしたかったんだ、と思わせる仕上がりです。
    参考の為に8368x5548のオリジナルサイズの画像 を掲載しておきます。ダブルクリックで大きくなります。ファイルサイズは9.34MBに成ります。驚きの解像度で、拡大すると道路の終点に風車があるのが解ります。

    Yokohama Landmark Tower
    Leica SL2・SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN / 撮影データ 焦点距離14mm 絞り f6.3 1/1600sec ISO100 露出補正-1.3

    もう一枚グランモール公園にある巨大オブジェ「モクモク ワクワク ヨコハマヨーヨー」の撮影です。画面に太陽光が直接入り込む逆光下での撮影です。今回は手持ち撮影なので、リアフィルターは使用しませんでした。露出補正-1.3を掛けています。 撮影時はファインダーでの画像確認も苦しくてほぼ真っ暗状態です。シグマはフレア、ゴースト対策として独自のコーティング技術 NPC (Nano Porous Coating) を施しています。作例では画面中央右上に太陽があるのですが、このレンズは凄い逆光耐性で全く影響を受けていません。 フレア等も皆無なので、抜けが良い発色でとても自然です。厳しい撮影条件下でこういう写真が撮れると嬉しくなってしまいます。

    Yokohama Museum of Art
    Leica SL2・SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN / 撮影データ 焦点距離14mm 絞り f6.3 1/500sec ISO100 露出補正-0.6

    さて最後の作例ですが、横浜美術館です。残念ながら横浜美術館は大規模改修工事のため、2024年3月14日(木)まで休館なんですが、逆に人気のない建物の前で撮影をすることが出来ました。長大な美術館も端まで構図にいれることが出来ました。 バースの付き方が面白いですね。




  • Leica SL2 / Leica SL Type601 Link

    Leica SL Camera System のレポート
    Vario-Elmarit-SL 24-90mmASPH f2.8 のレポート
    ライカ アポ・バリオ・エルマリート SL F2.8-4/90-280mmのレポート
    ライカ ズミルックス-SL F1.4/50mm ASPHのレポート
    アポズミクロン SL75mm F2.0 ASPHのレポート
    アポズミクロン SL35mm F2.0 ASPHのレポート


    Leica SL2 Leica Japan
    ライカ初のフルサイズミラーレス「ライカSL」 デジカメWatch
    Leica SL Typ 601 Thorsten Overgaard's Leica
    Premiere and review: The 2015 Leica SL (Typ 601) and lenses Ming Thein
    The Leica SL (type 601) Professional Mirrorless Camera Review Kristian Dowling
    Le Leica SL (Typ 601) Fae Photographies

  • Blog : Leica Digital の記事 Photo Voyage

  • Top INDEX

  • back to top




    HOME