M a s a ' s Photo Gallery


Hydrangea macrophylla



Size :597KB 1200X800


Size :641KB 1200X800


Size :571KB 1200X800


Size :633KB 1200X800

左から花の説明(花の説明は一部Wikipediaから抜粋)
  • 紫陽花 Hydrangea「水の容器」という意味。学名のままヒドランジアあるいはハイドランジアということもある。一般的に植えられている球状のアジサイはセイヨウアジサイであり日本原産のガクアジサイ Hydrangea macrophyllaを改良した品種である。「あじさい」の名は「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が訛ったものと言われる。花の色は、助色素というアントシアニンの発色に影響を与える物質のほか、土壌のpH濃度、アルミニウムイオン量によって様々に変化する。そのため、「七変化」とも呼ばれる。日本原産の最も古いものは、青色だという。花はつぼみのころは緑色、それが白く移ろい、咲くころには水色、または薄紅色。 咲き終わりに近づくにつれて、花色は濃くなっていく。
    僕はボッテリとしたセイヨウアジサイより日本原産のガクアジサイの方が彩りがあるので好きだ。

  • るりからくさ(瑠璃唐草の意)Nemophyla menziesii ( ネモフィラ)カナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ合衆国東南部に11種が分布する。英語で five spot または baby blue-eye と呼ばれる耐寒性一年草で、学名は、草丈10-20cm 、茎は匍匐性(ほふくせい)で横に広がる。葉には羽状の深い切れ込みがあり、茎と葉に柔毛がある。花は4月-5月に開花し、花径2cmくらい。

  • Leica R8 / Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8 / Apochromat KINOPTIK 75mm f2.0 R-Mount
    Macro Adapter R / Leica Digital Module R / RAW / FlexColor4.6.7
    HOME -----Back ----- ------------------------------- (C)Copyright 2006 Masatoshi Kohama.All rights reserved.