-------------- M a s a ' s Photo Gallery --------Column - Midnight mutter !



Leica R8の美しくも妖艶なボディを手にしたが為に、苦悩のドラマは今未だ続く

Leica R8 Report


Leica R8 を 使い込んで、はや6年が過ぎた 一台のボディをこんなに長い間使ったのは、今までに無いことである。 それこそ、高校生の時に、何時か買えるかもしれない、フラッグシップモデルに 思いをはせて、一台のボディを使い続けたとき以来である。

使い続けたその理由の背景には、ライカRの素晴らしいレンズ群が控えていた為であるが、 もう一つの理由は、R8の他に抜きん出た操作性であろうかと思われる。 1/8000秒のシャッター速度とファインダーを覗いたまま、人差し指でグリグリと操作できるシャッターダイアルと、露出操作系統の アナログ的ダイヤルがそうであるし、マニュアルも含めた数種の露出モードとTTLストロボ対応、そして 見えの好いファインダーも文句のつけようが無い。とここまで書いてきて そんな物は今のAF機では当たり前である事に気がついたが、あくまでもライカRの系統での お話なので、深い詮索はしないように……

ペンタプリズム部分が埋め込まれゴロンとした(オムスビ)のような、ボディ形状とグリップは、( 蟹の甲羅 )と比喩されたりもして、好き嫌いが分かれる所であろうが M5とR8が共通しているように、ライカ社は新機軸を発表する度に、異端児の形状をしたボディに優れた機能と操作性を盛り込んで、保守的なライカユーザーの批判に晒されているのが歴史であるから、これは仕方ないと諦めている。 へそ曲がりに、愛されるボディなのかもしれない。

幸い 私はカメラの重さや大きさには、ある程度・・無頓着な性格なので それも有って、このボディを長く使っているのかもしれない。 巷で良く言われる、R8の不安定な動作については一通り経験しているが、 それ程 苦になっていないのは、慣れの部分もあるが、致命的な事故 (現場で写真を撮れない)には、至っていないので…それはそれで、幸せである。 不具合が起きたときの対策と言っても、何の事は無い…時々電機接点に接点復活剤を塗布して磨いてやる事と、ワインダーを着けてシャッターが暴走したときには、通常のグリップに代えて 使えば良いと言う具合である。


このボディについては、 初期ボディの不良の世評が今でも尾を曳いていて、使ったことも無いような人の、聞きかじったような、巷の評価を目にする都度に、R8が可哀相な気持ちになる。 この手のトラブルは経験してみないと、解らない事であるし、 こんな不具合を経験する為に わざわざ買う人も居ないのであるが、 R8ファンの私から、あえて言わせて頂ければ、現行品は改良も進んで居るので大丈夫、 その辺が心配な方や、ライカのメンテナンスに不満のある人は  ど〜ぞ、他社のボディを御使いください…
もし貴方が躊躇っているのであれば、故人の名言を一つ差し上げます。「本物は誰もが欲しがるが、本物の価値が解る 本物の人は少ないのです・・・買ってから悩みなさい!」

さて 自分のメインボディとして使い始めれば、R8の電機系が弱いなどと、は言えない訳でありまして、…それは、買いたいと言う人に「如何ですか〜?」と問われれば 相談には乗りますが、まあ…自分のメインカメラの悪口を言う人間は、めったにおりません。 壊れやすいの〜?と聞かれれば…モゴモゴ…はれっ?ってな感じで・・・

万が一入院しちゃった暁には、早く良くなって帰ってきてね〜と、お祈りもしますし、 その時に成って初めて、ああぁ〜!自分の中でR8の存在は、こんなに大きかったのか…などとうろたえて、修理からR8が帰ってくるまで、他のボディに浮気をしてみたりもしますが、いまいち写欲が沸かず、改めてR8の偉大さに気付いてみたりもします。

今日は 久しぶりに、セーム皮で汚れをぬぐってやったが、 満身創痍と言うか、あちこち、勲章が増えて来ている。 どうも最近は扱い方が、乱暴なようだ、TENBAのバッグにレンズを着けたまま、放り込んだりしているので、バッグの真鍮の金具に当たって傷ついたりしているようだ。 購入した頃の気分を思い出して これからは、もう少し大事に扱ってあげるとしようか


back to top





HOME