-------------- M a s a ' s Photo Gallery --------Column - Midnight mutter !



Medium Telephoto Lenses

大口径 単焦点レンズ
85mmの魅力


真夜中にゴソゴソとレンズを取り出してテーブルの上に並べる時に 一番心が時めくのが、このレンズ達である。 焦点距離は50mmと差ほど変わらないのに、口径や重量も際立って大きく重い、贅沢なレンズ群である。こうして並べると各社の設計思想の違いが見えてくる。際立って違うのはレンズコーティングでCONTAXであり対極はLeicaかもしれない。比較の為に135mmも並べてみたが、傾向は同じようだ (レンズメーカーの違いがお解りに成る方はじっくりと比較して下さい。照明の映り込みはご愛嬌---(^^;ゞ )
最近は望遠ズームも沢山あり、85mm等と言う焦点域にこだわらなくても 十分に写真は撮れるわけで、現実に一緒に並べている135mmの焦点域は 疾の昔に各社のラインナップからは消え去って来ているのが現実だ。 85mm大口径で拘りたいのは、F1.4の明るさであり、薄暗い場所での撮影や大きな ボケ味を伴った立体感、そして安易にフィルムの感度を上げなくても、手持ちでギリギリまで粘れる安心感等 メリットも大きいのだ



Ai-s Nikkor 85mmはその中でも際立った大口径(フィルター径で72mmもある)で口径の割には長さが短く、絞りリングの所で急に括れており迫力満点である。  最近はより高性能なAF 85mmF1.4Dが登場したらしいが それが出るまでは、AFでは長い間F1.8しか無かった。まあAFに無縁の私にとっては、どうでもよい事なのだけれど 


CONTAX ツァイスレンズの中でも人気の高いPlanar 85mmT*(フィルター径67mmと)小柄な割にはズッシリと重くて内側にレンズが詰まっていると言う印象を受ける。有る意味でこのレンズが各社の目標と言うか、一番知名度の高い 85mmと言えるのかもしれない。高級品と言うイメージも付きまとう憧れのレンズでもあるが、実はさらに明るいPlanarT*85mmF1.2が存在するが、私には永久に縁の無いレンズでしょう。


Leica Summilux R-80mmF1.4は外形もゴツクて、重量も700gと圧巻の重量である、頑丈その物と言った風で・・現実にヘリコイドも粘りの有る重さである。 実はこのレンズが私にとっては、最初の本格的なMedium Telephoto Lensであった、 言わばとんでもないレンズで初体験を済ませてしまった訳なのだけれど---(^^;ゞ ボディはR8が一番使いやすく、その他のRボディで使用するときは グリップやワインダーの類いを着けないと、役不足である。
なぜか このレンズだけが80mmの焦点距離であり、少し短いLeicaの謎である。


SMC-PENTAX -A-★Lens 85mm f1.4は、PENTAXのレンズも最近はLIMITEDが付くようになったが、それ以前は 高性能レンズには緑色の★マークが贈られていた、その他は全く普通のレンズと変わりなくて、外観で申し訳程度にポツンと星マークが付いている、実に奥ゆかしい外観のレンズであるが、フィルター枠一杯々まで、溢れるばかりにレンズが迫っており大口径レンズマニアには、至高の満足感を与えてくれる。

さて・・・ここまで書いて来て実際に使う85mmレンズであるが、標準レンズよりもほんの少し長いだけで、巷ではポートレイト専用に使われているかのような感が有るレンズだが、私の場合はとても便利な焦点距離で、この距離感と画角を体で覚えて、スナップなどでスパッと絵を切り取りたい時などに多用している。 被写体によって決めるレンズの焦点距離が有っても好いと思うし、 大口径望遠ズームでもf2.8と成ると更に重く大きい訳で、f2.8の場合は少しでも暗くなるとフィルムの発色を犠牲にしてしまうので、安易にフィルム感度を上げるわけにも行かない。  そんなこんなで、当分85mmレンズに代わるレンズは出てこないのである。


back to top





HOME