-------------- M a s a ' s Photo Gallery --------Column - Midnight mutter !



スクエアな時代を再び

Hasselblad Black System
本当の機能美を持った実用カメラそれがHasselbladの魅力


ここ数年ハッセルブラッド500CMの価格は中古市場で確実に値下がりしている。その背景には6X6と言うフォーマットを持った この機種が既にコマーシャル(プロ)の間で 使われなくなって久しい事と、中判もAFの時代に入り完全にクラシックなモデルになってしまった事や、デジタルの普及が有るのだろう。 つい最近も知人の風景作家から、中判機種選びについて意見を求められた時に、フォーマットを質問させて頂いたら、645か6X7と言う 回答であった。 中判サイズを扱う銀塩世代も確実に高齢化しており、ハッセル500CMはと言うと、 約束事の多くて、操作の難しいカメラという事に成るのであろう。 実際に風景を撮るのであれば、殆ど無限での撮影だし、AFは無用の長物なので、機種選びの場合は、露出機能のみに成るのであるが、 500シリーズの場合はそれさえも、切り取っているので、選択から外れるらしい。 辛うじて、ツァイスレンズと言う金字塔が光っているので、レンズ性能に目覚めた人にはハッセル沼に踏み込む余地が有るらしい。 しかしレンズの描写についても最近の日本のレンズは高性能化しているし、実際に取り比べて確実に違いが分かる訳ではないのである。 ちょっとした、びみょ〜な部分にコダワルかコダワラナイカのマニアックな部分であって、風景撮影となれば猫も杓子も レンズの前にPLフィルターを着けると言う風潮であれば、ツァイスレンズの必要性は無いのではなかろうか?
実は先日プラナー80mmとゾナー150mmの2本を求めて銀座を徘徊したが、豊富に中古Cレンズが出回っているのには、驚いた それも格安である。T*P80mmに至ってはフードが付いて、4万円台であった。ゾナー150mmでも12万円台である・・委託品と言う事で、保証はないが数本の候補中から じっくりと選ばせて頂いた。(お買い得である) 一昔・・いや・・ふた昔前に写真の仕事をカジッた事のある僕にとっては、とっても感慨深い買い物であった。 事実 僕はハッセルが使えずに、6X6の仕事にはコーワシックスを使っていたのである。 (その当時ハッセルを買う事など価格的にも恐れ多くて、考えも及ばなかった)
でもその後何故かハッセルを格納すべく、ゼロハリはしっかりと先に入手していたりするから、用意周到な確信犯である事は確かだと思う。



結果入手したレンズは程よく使い込まれていて、全く不自由は無い。Cレンズの場合は適度に使われていた方がコンディションが良いのである。 今回はBlackのボディにこだわってBlack の C Lensを選んで購入した。 Hasselbladの C Lens には Black T* Lens が存在する。 1975年にHasselbladのカールツァイスオリジナルのマルチコーティングT*は全14本のレンズラインナップに 処理が施された。上の写真を見て頂いて、コーティング色の違いに気付いていただけると思うが、グリーンがかっているのが マルチコーティングT*である。 Black T* C Lensでも銅鏡に
T*の刻印が施されていない場合も考えられたので、判別方法を Victor's Roomのritomo先生に質問をして、教えて頂いた次第である。


さてスクエアなフォーマットであるが、正方形を頭において世の中を見渡すと、レコードジャケット(古いか・・)CD とあるのだが、6cmX6cmのサイズは一番眼にシックリと来るのではないだろうか?これが1cm大きくて7X7でも、不安定であるし 4X4でも小さすぎるのである。 スクエアなフォーマットにおいて構図を考えると、シンメトリックな被写体がピッタリ来る。 長い間35mmで写真を撮っていて、久しぶりにハッセルを使い始めるとこのフォーマットに馴染めなくて非常な戸惑いを感じてしまう。 つまり隙がないのである。 久しぶりに使うハッセルの 上から除きこんだ6X6フォーカシングスクリーンに映し出された映像はとても美しくて、 シャッターレリーズを絞るのを忘れてしまいそうに成るのであるが、 「そのスクリーンの四隅の隅々にまで、神経を行き渡らせた写真を撮れ」とハッセルに要求されているような気がしてならないのである。 こんなに、撮影者に緊張を強いる機材が他に有るだろうか?僕はそれを知らない。
ハッセルは、ライカ(特にM型)の享楽的なほどの (気持ちよさ)ライカオヤジが写真を撮らずに磨いているだけでウットリするような、 M3のファインダーを覗いてアレコレとウツツを抜かすような快楽的要素を持ち合わせていないのである。 じっくりと眺めれば分かると思うが6X6cmの正方形はハッセルのボディ・マガジンの至る所に見るける事が出来る。 それだけ、機能面を重視したデザインは、贅肉を削ぎ落とされて禁欲的なまでに無駄がないのである。  システムカメラとして切り詰めたデザインから発揮される機能美は、車で言えばボルボやサーブにも共通する魅力であり、 ちょっと無愛想なのだけれど使い始めて暫く経つと・・その好さが体に沁みこんで来る。 (本当の機能美が備わった実用カメラ)それがHasselbladの魅力なのだと思う。

  • Hasselblad

  • back to top




    HOME