-------------- M a s a ' s Photo Gallery



Carl Zeiss Lens
T*C Distagon f/4.0, 40mm



BLACK T*C Distagon f/4.0, 40mm

Max. Aperture 4.0 Focal Length 40mm Diaphragm 4.0-32
Angle of View, Diagonal88°/ Horizontal 69°
No. of Elements10 Focusing Range 0.5m -infinity
Weight 48 1/2 oz (1,375g) Length 5in (124.5mm)

ハッセルのレンズで超広角となれば フィッシュアイとなるディスタゴン30mm を除いてディスタゴン40mmかビオゴン35mmを搭載した SWCのどちらかに選択を迫られる事に成る。 SWCビオゴンは完璧な補正や絞り込めば画角の隅々までシャープに切れ込む描写など、 非の打ち所がないと評価されていて、余りにも有名である。それ故に何時かはSWCと言う憧れを持っている人が多いのだろう。 しかし如何して僕の場合はディスタゴンを選んでしまったのだろう?それも今更C-TYPEを選択するなんて...実は一番最初にお店で現物を手にした時には、これはデカイ・重い!と言う印象であったが、ボデイに着けてみると、意外に納まりが好いのである。レンズの先端部分を下から支えるようにすると手持ち撮影も行けるのではないかと思ってしまった。 (以前に何かの本で手持ち撮影は不可能と読んだ記憶が刷り込まれていたのかもしれないが) 百聞は一見にしかずである。
そして何よりもピントグラスに映し出された気持ちのよい広がりを持った画像にノックアウトされてしまった。その瞬間を見計らったように、お店の親父が耳元でこう囁いた「すこしお安くしておきますよ」一瞬思考が宙を舞った様な気がしたが、もしかしたら中古屋の親父にその一瞬の表情を読まれてしまったのかもしれない。(^^;;;;




それではBLACKT*C - Distagon f/4.0, 40mmの特徴だが、 まず一番の魅力はそのスタイルでレトロフォーカス設計であるが故にフィルター径φ104mmを有する大口径で、 巨大な前玉部分から急速にストンとクビレた絞りやピントリング機構部分まで不釣り合いなデザインに成っている。 銅鏡部分には、ハッセルボディに貼ってあるのと同じシボ革が貼付けてある。 専用のバヨネット式のUVフィルター(先端にはネジが切ってありMade in Germnyと記されている。)とフードが付属しているが、レンズその物が紫外線をカットする材質で構成されている様なので、このフィルターの役目は、前玉保護が目的だと考えるのが順当でしょう。 非常に分厚く頑丈で立派な専用皮ケースが付いており、内側のクッションは十分に有効で前玉を上にしてストンと落とし込めば、きっちり安全に収納される。 この手の皮ケースは全てのCレンズに用意されていた訳では無さそうなので、当時では特別なレンズと言う事に成るのかもしれない。 レンズその物の形はラッパの様な格好であって、好みが分かれると思うが、ライカR8の蟹の甲羅の様なデザインや、トプコンスーパーDMの四角なペンタプリズムに魅力を感じる人ならば、このアンバランス+αの機構美に惹かれる気持ちが解って貰えるかもしれない..... 既に コンパクトにデザインされたCFE40mm(レンズ構成は若干異なる)が登場しているので、C- Distagon ,40mmは相当レトロに成ってしまっており 酔狂な買い物である。
え〜...間違ってもこのレンズを選んでしまわないように一言申しあげておきますが、大口径レンズマニアと自覚していらっしゃる方はこのレンズを正面から覗き込んではイケマセン...危険です!



実用面においてはSWCビオゴンの場合と大きく違っていて、 ピントグラスで構図とピントと被写界深度を確認出来るので、そこの所が僕にとっては何よりも重要なポイントとなる。 僕の場合、あのSWCの別付けビューファインダーで (35mmフィルムサイズで言えば21mmレンズに相当する画角の) 構図を決める事は相当な困難を極める事が予想された。 軟弱だと言われてしまうのかもしれないが、余りにも不確定要素が多すぎて使いこなせないと、挑戦する前からギブアップしているのである。 筋金入りのハッセル使いの方からは、「パンフォーカスだから...絞れば好いのだよ...とか 、ピントは目測で行けるように成らないと...とか」 言われてしまいそうで情けないのですが、 実はあのライカの場合も同じ理由でスーパーアンギュロン21mmはM型では無くR型を使用している。 もう一つの理由はレンズを透過した画像を見て撮りたいと言うささやかな欲望も有るのだけれど......
このレンズはピントを合わせる時に90cmの位置でクリックストップ機構が組み込まれており、それより短い焦点距離で撮影する時には ピントリングに付いているツメを軽く押し込んで解除してやる必要が有る。 このレンズは90cmまでの焦点距離が最高に補正された収差を保っており、もちろんクローズアップ撮影も可能なのであるが周辺解像度が低下するので、このクリックストップを通過したら絞り込んで被写界深度を調整する事に成る。(ちなみに最短撮影距離は50cmである) レトロフォーカスタイプの弱点である歪曲の補正は完璧に行われているとの評価であるが、描写テストはこれから時間をかけて楽しみながら行ってみたい。

  • Hasselblad INDEX

  • back to top




    HOME